日本橋三越本店さまとの共同開発「日本橋三越本店オリジナルだし袋」首都圏サテライト各店での取り扱い開始のお知らせ
日本橋三越本店さまとの共同開発「日本橋三越本店オリジナルだし袋」首都圏サテライト各店での取り扱い開始のお知らせ
日本橋三越本店さまと弊社で共同開発しました「日本橋三越本店オリジナルだし袋」は、これまで実店舗では、日本橋三越本店さまのみでの限定販売させて頂いておりましたが、「日本橋三越本店オリジナルだし袋」に加え、山長商店の天然だしパック(10g×20袋)、舞華(4g×7袋)が、9月15日(水)より、三越の首都圏のサテライト店の5店舗(羽生店さま、川越店さま、木更津店さま、ひたちなか店さま、ユーカリが丘店さま)でのお取り扱いが開始される事となりました。
その他の首都圏 三越サテライト店さまにつきましても順次お取り扱いが開始されます。(三越館山店、三越臼井店、三越五井店、三越東金店、三越茂原店、伊勢丹アイ・プラザ東浦和店、三越久喜店、三越春日部店、三越つくば店、三越牛久店、三越古河店、三越鹿島店、三越小山店、三越桐生店、三越伊勢崎店、三越館林店、三越いわき店)
※上記の17店舗でのお取り扱い開始日につきましては各店にお問い合わせください。
「日本橋三越本店オリジナルだし袋」とは?
日本橋三越本店さまとの共同開発により、弊社の削り節を使用し、食塩・化学調味料・保存料を一切使用せず、産地や製法にこだわり、オリジナルに配合した日本橋三越本店オリジナルのだし袋です。

鹿児島県産の鰹節、熊本県産の宗田鰹節、鯖節そして北海道産天然真昆布を配合し、贅をつくした「日本橋三越本店オリジナルだし袋」は、塩分・化学調味料・保存料を全く使用しておらず、天然素材のみの香り高くキリリと澄んだ旨味ある上質な白だしをご家庭で簡単にとることができます。
味噌汁・鍋料理・麺類のだし・煮炊きもの・炊き込みご飯・おでんなど、いろいろなお料理の白だしとしてお使いいただけますので、普段使いだけではなく、大切な方への贈り物としても大変お喜びいただける商品です。
「山長商店の天然だしパック」とは?
「山長商店の天然だしパック」はご家庭でもだし本来の美味しさや香りを楽しみたいというお客様へ向け、私たち山長商店の熟練の削り職人の技と、だしブレンダーのブレンドノウハウにより、さば節、いわし節、かつお節、椎茸、昆布をバランス良く配合し仕上げております。 塩を添加しておりませんので、塩分が気になる方にもオススメ です。
山長商店のだしパックの特徴
西日本を中心とした各原材料の産地より、脂肪分が少ない厳選された原材料を調達し、熱が入る事で風味が損なわれやすくなる破砕機ではなく、鉋を用いて粗砕加工することで熱が入らず風味の良さが特徴です。
山長商店のご家庭用だしパックの使い方
①お鍋にお水400ccを入れ本品一袋を入れる。
②お鍋を「強火」にかけ沸騰させる。
③沸騰したら「中火」にして5分ほど煮出します。
④火をとめて袋を取り出して完成。「天然だし」の味と香りをお楽しみください。
「山長商店の舞華」とは?
山長商店の鰹パックの「舞華(まいはな)」は、枯れ節になるまでに半年近い工程を経て、熟練の職人の技と経験が凝縮された節の風味の「鹿児島県産の本枯れ節」と、上品な甘みと旨味をもつ肉厚で幅が広い、昆布の最高級品とも言える選び抜いた「北海道産の真昆布」を薄く削ったものをブレンドするという、大変贅沢な素材を使った鰹パックとなっております。
山長商店「舞華」の使い方
使い方は様々ですが、まずは素材の美味しさを実感して頂く為に、シンプルにごはんやおしたし、冷奴などにふわりとひとつまみかけ、醤油をひとさししてご賞味下さい。本枯れ節の風味と真昆布の旨味が口の中に広が、一度食べたら食卓にも欠かせない一品になること間違いなしです。口の中に広がる風味豊かな味わいをお楽しみ下さい。塩や化学調味料を使用しない、厳選された天然素材のみをブレンドした商品ですので、安心してお子様にも召し上がって頂けます。冷奴や湯豆腐、和風のパスタのトッピングや、おにぎりの具材、納豆ご飯に振りかけたりと様々な用途でご利用頂けます。使い切りタイプの便利な4g包装です。
私どもの商品が首都圏の皆さまに手にして頂ける機会が増えましたこと、何より嬉しく思います。お取り扱い頂く三越さま各店舗のお近くにお立ち寄りの際には是非お手に取っていただけると幸いです。
最近の投稿
- 令和7年4月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 令和7年3月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 【重要なお知らせ】降雪による配送遅延について※2月6日10時更新
- 令和7年2月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 在庫切れ商品一部販売再開及び価格改定のお知らせ

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
