いつも山長商店のオンラインショップをご利用頂きありがとうございます。前回、かつお節(荒節)を削る最初の工程として「洗う!」をご紹介させていただきましたが、本日は「洗う!」の次の工程をご紹介させて頂きます。
↓↓↓↓↓最初の工程「洗う!」の記事はこちら
下部の動画は「洗う!」の次の工程
「かつお節を高温で蒸す」工程の蒸し庫から取り出すシーンです。
私たちの削り節工場に産地から入庫されたかつお節は、熟練の削り職人の目利きにより選別を行い、上質なかつお節を専用の機械で洗浄した後に蒸し庫に入れ100℃以上で数分間蒸しあげます。
高温でかつお節を蒸し上げる事で、殺菌を行うと同時にかつお節を柔らかくします。蒸し庫から出し、かつお節を冷ました後にいよいよ「削る」工程に移ります。
私たちにとってこれら一連の工程はごく日常の風景ではありますが、皆さまのお手元に私たちの削り節をお届けするまでには、幾つもの工程、幾人もの職人やスタッフの手を経て最終的に「山長の削り節」になります。今後も少しづつ私たちの削り節がどのように作られているのかを紹介させて頂くことで職人やスタッフの削り節に掛ける想いの一端を皆さまに感じて頂けると大変嬉しいです。
私たち山長商店の業務用削り節、だしパック、各種だし昆布の販売につましては、当オンラインショップでの販売だけでなく、地域によりましては弊社の営業スタッフがお伺いさせて頂きます。また、オンラインショップには掲載していない商品、掛け売りでのお取引、ご使用数量の多いお客さまには別途お見積りもさせて頂きますので、お店でご使用の削り節、だしパック、だし昆布などのご相談がありましたら是非、お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせ・ご相談下さい。

最近の投稿
- 令和7年4月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 令和7年3月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 【重要なお知らせ】降雪による配送遅延について※2月6日10時更新
- 令和7年2月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 在庫切れ商品一部販売再開及び価格改定のお知らせ


- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月