
いつも山長商店オンランショップをご利用いただき誠にありがとうございます。本日から9月に入り猛暑と言われた夏でしたが、朝夕など少しずつ秋の気配も感じますね。それにしても今年の夏は本当に暑かったですね。
オンラインショップでは、私たち山長商店の削り節工場の様子を少しづつご紹介させて頂いておりますが、今回は「原料の節はパッと見だけではダメなんです!」のお話をさせて頂きます。
という事でまずは早速以下の動画をご覧下さい。
上の動画で2種類の並べられたかつおの節ですが、パッと見た感じは左の節の方が大きくて良さげな節に見えると思います。見た目良い方が良い節なのでは?と思われる方もおられると思いますが、この2つの節を折ってみると左の節はミシミシっと裂ける様に折れ、右の節はパキッとキレイに折れました。この折れ方の違いは、節に含まれる脂肪分や水分の量の違いによるもので、左の節は脂肪分や水分が多いため身が柔らかく裂けてしまい、対して右の節は脂肪分や水分が少なく身がギュッと締まっているのでキレイにパキっと折れました。削り節の原料となる節は、水分量が少なく、脂肪分が少ない節の方が適しています。この折れ方の違いから何が分かるかと言いますと、右の節の方が脂肪分や水分量が少なく、削ればキレイに花立つだろうという見立てになるんですね。
私たちは毎日原料となる節と向き合いながら、最も良い状態の削り節を削り上げることだけを考えて取り組んでおります。心を込めて削り上げた山長の削り節を是非皆さまにお試し頂ければと思います。
業務用削り節、だしパック、各種だし昆布の販売につましては、当オンラインショップでの販売だけでなく、地域によりましては弊社の営業スタッフがお伺いさせて頂きます。また、オンラインショップには掲載していない商品、掛け売りでのお取引、ご使用数量の多いお客さまには別途お見積りもさせて頂きますので、お店でご使用の削り節、だしパック、だし昆布などのご相談がありましたら是非、お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせ・ご相談下さい。

最近の投稿のこちらも合わせてご一読下さい。



バックナンバー
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月