第66回全国水産加工たべもの展にて水産庁長官賞を受賞しました!
いつも山長商店のオンラインショップをご利用頂きありがとうございます。
私たちは日々「削り」の技術の研鑽に努め、お客さまよりの美味しいというお言葉を励みに削り節やだしパックの製造を行っておりますが、この度、大変嬉しいことに第66回全国水産加工たべもの展に、私たちの「薄削り」、「糸削り」の技術を見て頂く為にエントリーさせて頂いておりました「まぐろ削り節(糸削り)20g 血合い抜き」が、3月23日に開催された最終審査におきまして水産長長官賞を受賞し、5月23日の表彰式にて賞状を頂戴いたしましたのでご報告させて頂きます。

昭和26年から続く全国水産加工たべもの展ですが、66回目の開催となる本年度は全国より水産ねり製品115品、水産物つくだ煮321品、加工昆布302品、節類175品の4部門で総数913点のエントリーがあり、各部門ごとに、農林水産大臣賞1点、水産庁長官賞4点、大阪府知事賞8点が選出されました。
品評会の審査は3次審査まで実施され、1次、2次審査では審査員の方々エントリー品の適切性、表示、食感、風味、デザイン、コストパフォーマンスなど商品性全般について審査を行い、上位20点が最終の3次審査に進み、最終審査は学識経験者、消費者団体代表、栄養士会代表、大阪府水産課職員、水産関係団体という幅広い分野から選ばれた10名の審査委員会で、外観、食感、総合評価の3項目における審査が行われました。
審査委員会の寸評でも、山長商店のまぐろの削り節の薄さ、均一さ、香りと舌ざわりなど山長商店の「削り」の技術力の高さをご評価頂けた事は大変嬉しく、そして削り職人の技術力を誇らしく思います。

山長商店では、2020年に開催された65回全国水産加工たべもの展では、「かつおのかれぶし削りぶし(薄削り)」をエントリーさせて頂き大阪府知事賞を頂きましたので、連続での受賞となりました。
賞を取る為に技術を磨いている訳ではございませんが、長年、弊社の削り職人が伝承してきた「削り」の技術やお客さまに美味しい削り節をお届けしたいというモノ作りに懸けるスタッフの思いが、こうした形でご評価頂けた事大変嬉しく思います。
今後とも頂いたご評価に恥じぬよう、業務用、ご家庭用の商品を問わず、原料の選定から、削り、梱包、配送に至るまで皆様から「美味しい」、「品質が一定して良い」というお言葉を頂く為に、心を込めて、妥協を許さず、愚直に良いものを作り皆様にお届けして参りますので、引き続きのご愛顧を何卒よろしくお願いいたします。
私たちの業務用削り節、だしパック、各種だし昆布の販売につましては、当オンラインショップでの販売だけでなく、地域によりましては弊社の営業スタッフがお伺いさせて頂きます。また、オンラインショップには掲載していない商品、掛け売りでのお取引、ご使用数量の多いお客さまには別途お見積りもさせて頂きますので、お店でご使用の削り節、だしパック、だし昆布などのご相談がありましたら是非、お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせ・ご相談下さい。
最近の投稿
- 令和7年4月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 令和7年3月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 【重要なお知らせ】降雪による配送遅延について※2月6日10時更新
- 令和7年2月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 在庫切れ商品一部販売再開及び価格改定のお知らせ





- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月