
山長商店で総料理長を務めております岡田です。今回は少し趣向を変え、だしを取った後の天然パックを使った天然だしのブルスケッタの作り方をご紹介させて頂きます。
山長商店の天然だしパックは天然素材のみを使用しただしパックとなっておりますので、製造者としましては、使用後のだしパックをそのまま捨ててしまわないで、是非、最後まで美味しく使い切ってみて頂けると大変嬉しいです。
【ご用意頂く材料】※一度の調理で約3人前の分量が作れます。原材料に鯖、鰯等の雑節が入っただしパックを使用の場合はアレルギーや小骨にお気をつけください。
食材:フランスパン(スライス3枚)、天然だしパック1袋、玉子(M)1個、オリーブオイル150g、クリームチーズ100g、酢5cc、レモン汁5cc、塩0.5g、胡椒少々

それでは早速作ってみましょう!

工程①:天然だしマヨネーズ作り
卵黄1個をボウルに入れ、酢とレモン汁を加えて撹拌します。

工程②:天然だしマヨネーズ作り
分量のオリーブオイルを少量ずつ加え、撹拌します。※一度に入れすぎると分離するので、慎重に加えてください。

工程③:天然だしマネーズ作り
だし取り後のだしパックの中身を加え、塩と胡椒で味を整えます。※だしパックは抽出後軽く絞り、中身を取り出して加えてください。

工程④:焼き上げ準備
工程③で作った天然だしマヨネーズ100gにクリームチーズ100gを加え、パンに塗ります。

工程⑤:焼き上げ
600Wのオーブントースターにて約3分焼きます。仕上げにミニトマト(赤、黄)セルフィーユをトッピングして完成です!
今回はご家庭でだしを取った後の天然だしパックを使ったレシピをご紹介させて頂きましたが、山長商店の天然だしパックは天然素材のみを使っただしパックになりますので、使用後のだしパックをそのまま捨ててしまわないで、是非、最後まで美味しく使い切ってみて下さいね。

私たち山長商店はプロの料理人さま向けの業務用の削り節や昆布をお納めさせて頂く事が多いのですが、ご家庭の食卓でも天然のおだしを使って頂けるよう少しづつではございますが、ご家庭でのだしの活用方法やレシピを発信しております。
業務用の削り節、昆布、だしパックの販売につましては、当オンラインショップだけでなく、地域によりましては弊社の営業スタッフがお伺いさせて頂きますと共に、掛け売りでのお取引、ご使用数量の多いお客さまには別途お見積りもさせて頂きますので、お店でご使用の削り節、だしパックなどのご相談がありましたら是非、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いでございます。

最近の投稿
- 山長商店オンラインショップの12月のご注文についてのお願い
- 削り節工場で使う道具が青い理由
- 一部商品価格改定のお知らせ
- 決済方法「銀行振込」廃止のお知らせ
- 令和5年12月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内

