いつも山長商店をご愛顧いただきありがとうございます。
今回の工場だよりは節を削る際の前処理についてのお話を少しさせていただきます。早速ですが、下の写真は、同程度の節原料を使い、前処理や削り出す際の節原料の状態(条件)などの違いによる削り上がりを比較した写真になります。

どちらも同程度の節原料を使った削り節になりますが、左側が山長商店独自の前処理を行った節を削りあげたものとなり、右側が差異が分かりやすいように前処理工程を少し端折った節を削り上げたものになりますが、その差は歴然ですね。
おウチで削ってみたら写真右側のようになってしまったという方もおられるのではないでしょうか?
写真は前処理での削り上がりの違いを分かりやすくする為の例になりますが、右側の削り節は、山長商店が販売している基準には全く達していない削り節になります。
細かな点については、企業秘密の部分もありますので詳しくお伝えできませんが、
・水分調整
・削り始める前の気温
・カンナの調整
・削りだす際の節の諸条件
など、日々行っている前処理といっても、実は細かな工程も含めるとたくさんの工程があり、山長商店の削り職人が培ったノウハウや知識と経験によって、その日その日、その工程その工程の前処理を丁寧におこなうことで、皆様のお手元に届く削り節を毎日削っています。

是非一度、山長商店の削り職人が丁寧に削り上げた削り節をお試しください!
最近の投稿も合わせてご一読下さい。