いつも山長商店のオンラインショップをご利用頂きありがとうございます。本日の工場だよりはかつおぶしの厚削りの厚みを実際に測ってみようという企画です。以前の工場だよりでJAS規格による厚みの境界線の事を書かせて頂きましたので、以下の記事もご一読下さい。
関連記事:厚み0.2mmがJAS規格による厚みの境界線、削り方のお話
実際にかつおの厚削りの厚みを測った画像がこちらになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

上記の写真をご覧頂いても分かりにくいかもしれませんが、下の小さなメモリが 1mm単位となりますので2mm、大きなメモリが0.01mm単位で13を示すので厚みは約2.13mmとなります。
かつおぶしの厚削りは、そば屋さんなどのお店で使うイメージがあるかもしれませんが、うす削りの花かつおだしに比べ長時間煮出し てだしを取るので、コクと風味が豊かな力強いだしが取れ、うまみが強いので毎日のおみそ汁、煮物、そばつゆのだしにも良いですよ。ちょうど今の時期ですと昆布だし と合わせておでんにも最適なのでご家庭でもかつおの厚削りを使っただし取りにチャレンジしてみて下さいね。
★かつおの厚削りの使い方
①水1リットルを鍋にいれ、本品30gをいれて中火で煮出します。
この時のお湯の状態としては、大きな泡を出し沸騰している状態ではなく、小さな気泡がぷくぷくと出ている状態が目安です。
②沸騰してから10分ほど弱火で煮出して本品を取り出せばおいしいだしの完成です。
厚削りは長時間煮出す為、どうしても香りが揮発してしまいます。そのため花かつおなどで、追い鰹をすることで、さらに風味豊かな美味しいだしとなりますよ。

業務用削り節、だしパック、各種だし昆布の販売につましては、当オンラインショップでの販売だけでなく、地域によりましては弊社の営業スタッフがお伺いさせて頂きます。また、オンラインショップには掲載していない商品、掛け売りでのお取引、ご使用数量の多いお客さまには別途お見積りもさせて頂きますので、お店でご使用の削り節、だしパック、だし昆布などのご相談がありましたら是非、お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせ・ご相談下さい。
最近の投稿も合わせてご一読下さい。
- 令和7年4月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 令和7年3月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 【重要なお知らせ】降雪による配送遅延について※2月6日10時更新
- 令和7年2月度 オンラインショップ出荷対応休業日のご案内
- 在庫切れ商品一部販売再開及び価格改定のお知らせ
