いつも山長商店の削り節、だしパックをご愛顧頂きありがとうございます。今回の工場だよりは私たち削り職人が「シビ」と呼んでいるまぐろ節のお話です。関西ではシビですが関東ではメジと呼ばれています。
産地からなかなか良い魚質の原料が送られてきましたので、早速まぐろの節をテストで中厚に削りましたので動画をご覧ください。
まぐろ節に使用するまぐろは主にキハダマグロ の幼魚からつくられますが、スーパーなどではあまり目にする機会がないと思いますので、まぐろ節はご家庭ではあまり馴染みがないかもしれませんが、その「シビ節」を削った「まぐろ削りぶし」は、かつおぶしの力強い香りと旨味の出汁に比べ、主張しすぎないやさしい甘味と澄んだ色が特徴の出汁がとれるので、素材の味 を活かしたい料理に使われる事が多い和食料理には欠かせない存在なんです。

私たちの業務用削り節、だしパック、各種だし昆布の販売につましては、当オンラインショップでの販売だけでなく、地域によりましては弊社の営業スタッフがお伺いさせて頂きます。また、オンラインショップには掲載していない商品、掛け売りでのお取引、ご使用数量の多いお客さまには別途お見積りもさせて頂きますので、お店でご使用の削り節、だしパック、だし昆布などのご相談がありましたら是非、お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせ・ご相談下さい。
最近の投稿も合わせてご一読下さい。