綺麗な琥珀色と上品な旨味が特徴!まぐろ削り節(血合い抜き)のご紹介
いつも山長商店の削り節、だしパックをご愛顧頂きありがとうございます。今回は、久しぶりに個別の商品を紹介させていただきます。
ご紹介させていただくのは、「まぐろ削りぶし(血合い抜き)500g」です。
国内で製造された脂肪分が少ない上質なまぐろ節(血合い抜き)を使い、削り節職人が腕によりをかけて削り上げた商品となっており、こちらの商品を使ってとった出汁は、とても綺麗な琥珀色の出汁をとることができます。

まぐろ節に使用するまぐろは主にキハダマグロの幼魚から作られており、私たち関西の削り節屋は「シビ」と呼び、関東では「メジ」と呼ばれています。魚あるあるになりますが、他にも地域によってさまざまな呼び方があります。
出汁は血合い部分を取り除いているので、色がつきにくく、本当にきれいな琥珀色で、様々なお料理にご利用いただけますが、特に素材の風味を生かす、お吸い物や煮物・おひたしにおすすめです。
様々な節がありますが、節の中でもまぐろの節は、比較的生産量が少なく、こちらの「まぐろ(鮪)削り血合い抜き 500g」は、国内製造のまぐろの血合い抜きの節を使った削り節です。
だしをとる際の使用方法につきましては、かつおの削り節(薄削り)と大きな違いはございませんので、是非一度お試し下さい。
最近の投稿も是非合わせてご一読お願いします!