30年以上使い続ける機械のメンテナンスをご紹介
いつも山長商店のオンラインショップをご利用頂きありがとうございます。
今回は、いつも使っている鰹節原料を洗っている機械のメンテナンスをご紹介させていただきます。
原材料の鰹節原料には、原料由来の骨や欠片、流通段階で異物が混入してしまう可能性があります。そのため、機械を使っての原料の洗浄は、それらの異物を取り除く重要な工程で、水をかけながらブラッシングすることで効率よく異物を取り除くことができます。
しかし、洗浄部分については、消耗品などもあり、日常的な点検も自分達で、点検・メンテナンスを行っております。
【日常点検】
・駆動部(チェーン・ピロー・ベアリング)のグリスアップ
・動作・異音確認 など
【メンテナンス】
・ブラシ交換
・異音・動作確認 など
今回は、ブラシの交換を行いました。
使用後には毎日機械を洗っていますが、ブラシ部分は直接原料と触れる部分になり、摩耗で毛が短くなってしまったり、ブラシが汚れてしまったりと、定期的に交換を行う必要があります。
この洗い機もかれこれ30年以上も現役として稼働しています。
機械の作りとしては、シンプルな作りで、丈夫な機械ですが、これからも少しでも長く活躍してくれるよう、日々の点検、定期メンテナンスを丁寧に実施していこうと思います。
私たちの作る削り節、だしパックや、だし昆布の販売につましては、当オンラインショップでの販売だけでなく、地域によりましては弊社の営業スタッフがお伺いさせて頂きます。また、オンラインショップには掲載していない商品、掛け売りでのお取引、ご使用数量の多いお客さまには別途お見積りもさせて頂きますので、お店でご使用の削り節、だしパック、だし昆布などのご相談がありましたら是非、お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせ・ご相談下さい。
最近の投稿も合わせてご一読下さい。
- 在庫切れ商品一部販売再開及び価格改定のお知らせ
- メンテナンスのお知らせ
- 明けましておめでとうございます。年明け早々より沢山のご注文ありがとうございます!
- 年末年始のご準備はお済みですか?ご注文はお早めに!
- メンテナンスのお知らせ