基本だし(白だし)のとりかた
![]() |
![]() |
山長のだしパック … 一袋 お水(一人分) … 400cc |
○ 「白だし」(基本だし)とは、 醤油や味醂と合わせる前の鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。 各々の料理の「だし」の基本となる「だし」のことです。 |
○ お水の量、煮出す時間はお好みに応じて調整ください。 |
○ 山長レシピに記載されている「白だし」とは基本だしのことを指します。 |

- ①お鍋にお水400ccを入れ、
- 本品一袋を入れる。
- ②お鍋を「強火」にかけ、
- 沸騰させる。
- ③沸騰したら「中火」にして、
- 5分間煮出します。
- ④火をとめて袋を取り出して
- 完成。「天然だし」の味を
- ご堪能ください。